ゆるーく整える暮らしのブログ

40代会社員。夫、息子2人の4人家族。心地よい暮らしを送りたい。整理収納アドバイザー準1級。レシピは備忘録。

砂糖不使用!発酵あんこをつくってみた!

発酵あんこって知ってますか?

わたしは最近知りました!

 

Voicyで腸活の研究家ざっきーさんの番組を聞いて知りました。

https://r.voicy.jp/Yd9eLn1Dmk4

(発酵あんこの効果についてお話しされています!)

 

Voicyを検索すると、文筆家の小川奈緒さんも作っているとお話しされていました。

https://r.voicy.jp/Yd9eJW3QVk4

このお話しを聞いただけでも食べてみたい気持ちが大きくなりますね。

 

糖質を抑えて腸活になる最強スイーツ

『発酵あんこ』

腸活やダイエットに良さそうです。

 

 

発酵と聞いたら、一度は作ってみたい!!

 

家で作れるのか調べてみたら、

結構簡単に作れそうです!

 

天然生活さんのレシピ(炊飯器で作る発酵あんこレシピ)https://tennenseikatsu.jp/_ct/17430297

こちらを参考に、

ヨーグルトメーカーで作ってみました。

 

 

◎作り方◎

乾燥小豆 150g

乾燥麹  150g

塩    お好みで

f:id:yurutotolife:20230131125030j:image

 

①小豆を洗い、小豆の4〜5倍の量の水で茹でます。

(浸水不要です。)

f:id:yurutotolife:20230131125114j:image

 

②10分ほど茹でたらそのまま30分蒸らし、茹で汁を捨て、さっと洗います。

もう一度、4〜5倍ぐらいの水の量で煮ます。

沸騰したら弱火にして、45分〜1時間ぐらい煮ます。指でつまんで軽い力でつぶれるぐらいの柔らかさが目安です。

途中アクが出たら取ってください。

f:id:yurutotolife:20230131125620j:image

 

③茹で上がったら、ザルに上げて、小豆と煮汁を分けます。(煮汁は使うので捨てないでください。)

f:id:yurutotolife:20230202125022j:image

 

④小豆を60℃まで冷まして、麹をほぐしてまぜます。

f:id:yurutotolife:20230202125129j:image

 

⑤このままではパラパラなので、煮汁を少しずつ加えて好みの柔らかさにします。

 

⑥消毒したガラス容器に⑤を入れて、

60℃の温度設定で10時間ヨーグルトメーカーで発酵させます。

f:id:yurutotolife:20230202125521j:image

 

⑦甘みが出ていたら完成です。

お好みで塩を加えて、味を整えてください。

f:id:yurutotolife:20230202125231j:image

 

ヨーグルトメーカーで作ると、水分が出ることがわかりました。

なので、煮汁を加えるときに、気持ち少なめにするとよさそうです。

 

 

さあ、食べてみましょう!

小豆と麹の香り、やさしい自然の甘さ、

これは美味しいです!

 

市販のあんこのような甘さはありませんが、

砂糖なしでも十分な甘みがあると思います。

 

 

さっそくおやつに「玄米おはぎ」作ってみました。

f:id:yurutotolife:20230202201206j:image

玄米を軽くつぶして俵形にして、

発酵あんこをまとわせてみました。

 

発酵あんこの自然な甘みと、玄米のプチプチ感で、とっても美味しくいただきました!

しかも結構おなかがいっぱいになります!

 

 

翌日は、あんバタートースト

f:id:yurutotolife:20230202201701j:image

バターチューブ絞りすぎました^^;

でも、美味しかったです!

 

毎日の腸活や健康に美味しく取り入れてられるし、

「ちょっと甘いもの食べたいなー」って時の強い味方!

 

『発酵あんこ』

作っていただけたら嬉しいです!

 

 

 

防災に!アウトドアに!簡単鍋炊飯!

お鍋で簡単にご飯が炊けるって、知ってますか?

 

キャンプのときによくご飯を炊くのですが、

これって防災にも使えるなと思いました。

 

地震に大雪、ゲリラ豪雨など。

前より災害が頻発している感覚があります。

 

万が一のとき、避難所への避難も考えますが、

うちは一戸建てなので、まずは自宅避難を考えています。

 

自宅避難の場合、支援物資は避難所の後になると聞いたことがありますので、

普段から食料の備蓄は大切だと考えています。

 

保存食やレトルトのローリングストックなども考えましたが、

 

鍋で簡単に炊飯ができるので、

食料はとりあえず

『米・水・ガスコンロ・ガスボンベ』

があれば、数日乗り越えられるではないかと思っています。

 

米と水さえあればなんとかなる!と思うと、

備蓄のハードルも下がりませんか?

毎日使っているふりかけや缶詰などをプラスすれば、なかなか満足な食事ができると思います。

 

◎作り方◎

米 2合

水 360ml

ガスボンベ

クッキングシート

f:id:yurutotolife:20230127201145j:image

 

 

①米を洗い、30分ほど浸水します。

 

②鍋にクッキングシートを敷き、米と分量の水を入れます。

f:id:yurutotolife:20230127201206j:image

 

③沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にして10〜12分炊きます。

f:id:yurutotolife:20230127201352j:image

 

④火を止めて、10分蒸らして完成です!

f:id:yurutotolife:20230127201406j:image

 

クッキングシートを敷くことで、焦げつきが防げます。

f:id:yurutotolife:20230127201845j:image

今回、クッキングシートが少し足りなくて水分が鍋底に入ってしまいましたが、

水が漏れないようにすると、洗うのが楽です。

(クッキングシートに引火注意です!)

 

とくに災害時は水があまり使えないと思いますので、さっと洗ったり拭いたりで済む工夫は大事です。

 

簡単ですぐに炊けますので、普段の炊飯にも使えます!

何度か炊飯してみたら、火加減や好みの炊き加減、水加減がわかります。

炊飯は蓋を開けない!と言いますが、

ちょっとぐらい開けて様子を見ても、ちゃんと炊けます^ ^

 

炊き込みごはんやパエリア風、

いろいろアレンジしても楽しいですね。

お鍋でごはんを炊いてみてもらえたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

腸活に万能調味料!玉ねぎ麹の作り方

 

玉ねぎ麹って、食べたことありますか?

 

塩麹のまろやかな味に玉ねぎの甘さがプラスされた、とっても美味しい調味料です。

玉ねぎの栄養と発酵の効果で、健康にもいいです。

 

 

毎日の献立って、考えるのが意外と大変で、

簡単に作れる美味しいレシピがあったら、とっても嬉しいですよね。

 

いつもの野菜炒めに、お肉や魚の味付けに、

スープの味付けに、玉ねぎ麹を加えると味変になって、

レシピがひとつ増えたようになりますよ。

 

作り方も簡単!

常温での作り方と、ヨーグルトメーカーでの作り方をご紹介します。

 

 

◎作り方◎

・玉ねぎ 300g

・乾燥麹    100g

・塩            40g

f:id:yurutotolife:20221212212951j:image

 

 

①玉ねぎをすりおろし、またはフードプロセッサーで細かくします。

f:id:yurutotolife:20221212213024j:image

 

②よくほぐした乾燥麹と塩を混ぜ合わせ、①に入れてよくかき混ぜます。

f:id:yurutotolife:20221212213247j:image

 

③煮沸またはアルコール消毒をしたガラス容器に入れます。

・常温で作る場合は、1日1回清潔なスプーンなどでかき混ぜて、1週間ぐらいで完成予定です。

・ヨーグルトメーカーで作る場合は、60℃で8時間が目安です。

f:id:yurutotolife:20221128125316j:image

 

④麹が柔らかくなり、塩味のカドが取れ、甘味が増したら完成です!

f:id:yurutotolife:20221205150755j:image

 

普段の料理に使っていただける万能な味です。

 

我が家では、

鶏肉を一口大に切り、そこに玉ねぎ麹を塗り、野菜を乗せてグリルで焼いて調理してます。


f:id:yurutotolife:20221205125421j:image

 

乱切りにしたきゅうりに玉ねぎ麹とごま油を絡めたり。

f:id:yurutotolife:20221205125621j:image

 

玉ねぎ麹に酢、オリーブ油などを加えて、ドレッシングにしたり。

f:id:yurutotolife:20221205125709j:image

 

簡単美味しく健康に!

玉ねぎ麹で一味違うお料理を楽しみませんか!

 


 


 

 

 

 

簡単で美味しい!手作り酵素ジュース③ベジプラス

おうちで簡単に、身体にいい食べ物を摂れたらいいですよね。

 

1日1回混ぜるだけ、簡単で美味しい!手作りフルーツ酵素ジュース!

今回は、野菜で作ったらどうなるだろうと実験してみました。

 

通年お手頃価格で手に入る小松菜を、リンゴをベースにして作ってみました。

 

基本はキウイの酵素ジュースと同じですが、

https://yurutotolife.hatenablog.com/entry/2022/10/23/115158

今回は糖分が少ない野菜が入るので、

砂糖の分量を

『フルベジ:砂糖 = 1:1.1』

の割合にしてみました。

 

◎作り方◎

・りんご  180g

・小松菜    50g

・レモン    70g

・氷砂糖  330g

 

f:id:yurutotolife:20221117125228j:image

 

①保存用ガラス瓶を、煮沸やアルコールなどで消毒します。水分が残らないように取ってください。

 

②リンゴを薄切りに、レモンは皮をむいて薄切り(無農薬のものなら皮付きのまま薄切り)に、小松菜は3cmぐらいに切ります。

氷砂糖、を交互にガラス瓶に入れます。

たくさん入れすぎて蓋が閉まりませんが、しばらくすると水分が出て蓋を閉められるようになります。

f:id:yurutotolife:20221119125632j:image

 

③清潔なスプーンなどで1日1回混ぜます。

1日経つとこんな感じになりました。

f:id:yurutotolife:20221121125454j:image

 

④10日ぐらいでぷくぷく泡が出てきて完成です。

f:id:yurutotolife:20221122074851j:image

 

味は、小松菜の青臭い感じはありますが、美味しくいただけました。

セロリやカブなど、生でも食べられる水分量の多い野菜で、いろいろ試してみようかなと思ってます!

 

毎日美味しく健康に!

 

 

洗濯が楽になる!やめたこと&やってよかったこと!

洗濯って、家事の中でも、とっても時間がかかりませんか?

f:id:yurutotolife:20221111201641j:image

 

洗濯機を回して、洗い終わったら干して、乾いているものを取り込んで、畳んでそれぞれの収納場所へ。

毎日、やってもやっても終わらない。

畳む時間がなくて、洗濯物が山積み。その山の中から、子供が着替えを探してたり…。

ずっと「やらなきゃ…」と思うけど、できない自分が情けなく思えたり。

洗濯という家事だけでもヘトヘトになります。

 

そういう毎日から解放されたい!

 

我が家でやってやめたこと&よかったことをご紹介します!

 

 

我が家は4人家族。

毎日必ず洗う物は、

夫の制服、子供の学校のポロシャツとカッターシャツ、部活のユニフォーム。

家族分の下着や、自分の服、使ったタオル。

毎日2〜3回洗濯機を回しています。

 

洗濯機は縦型で、乾燥機能はついてないので、必ず干します。

家族が花粉症持ちなので、洗濯物は年中部屋干しです。

最近流行りの掛ける収納もありませんので、畳んで片付けています。

 

 

◎やめたこと◎

①柔軟剤

②畳むこと

 

◎やってよかったこと◎

③予洗い

④扇風機

⑤家族分のメッシュバッグ

 

 

まず、やめたことですが、

 

①柔軟剤です。

家族が乾燥肌でかゆくなるとこがあるのですが、原因が柔軟剤かもしれないと思い、やめてみました。

やめてみて、洗濯物の柔らかさは少なくなりましたが、気にするほどでもなかったです。

洗濯洗剤の素朴な香りです。

柔軟剤投入口のドロっとしたこびりつき、カビがなくなり、洗濯機のお手入れが楽になりました。

 

②家族全員分の洗濯物を畳むのをやめました。

詳しくは⑤でお伝えいたします。

この方法でずいぶん楽になりました!

 

 

ここからはやってよかったことですが、

 

③予洗いです。

各自お風呂に入るときに、汗をかいた服や靴下などをお湯で予洗いしてもらうことにしました。

洗ったものをバケツに入れておいてもらって、それを洗濯機で洗う事にしています。

汚れた服をそのまま洗濯機で洗うより、お湯で予洗いすることで、汗や汚れが多少落ちて、生乾き臭くなることがなくなりました。

 

④扇風機。

我が家は年中部屋干しなので、乾きにくかったり、生乾き臭くなることがよくありました。

扇風機を首振りにして回しておくことで、空気が循環して、部屋干しの悩みが解消されました。

きっとサーキュレーターの方がよいのでしょうけど、せっかく扇風機があるので、買わずに家にあるものを使います。

 

⑤家族分のメッシュバッグ。

洗濯物を畳む時間が、わたしにとって1番大変な作業なのですが、それを時短したくてやっているのが、

家族分のメッシュバッグを用意して、洗濯物を取り込む時に、それぞれのメッシュバッグに入れる、ということです。

メッシュバッグに入った洗濯物は、各自畳んで片付けてもらってます。

片付けるのができてなくても、家族が自分の洗濯物がとこにあるかすぐわかるので、自分のメッシュバッグから必要なものを探し出して着ています。

わたしは、自分の洗濯物と、家族共通のタオルなどを畳んでしまうだけ。とっても楽になりました。

 

before

f:id:yurutotolife:20221111200939j:image

after
f:id:yurutotolife:20221111200935j:image

 

家族の協力は必要ですが、

「自分のことは自分でする」って、当たり前のことですよね。

特に子どもには、自分のことをすることで、他のことも自分で気づき動けるようになってもらえたら嬉しいなと思ってます。

 

家事はお母さんがしなければいけないなんてことありません。

毎日のことですから、

家族でできることはやってもらって、

家事を楽しくできるようにしたいですね。

 

みなさんの家事を楽しくするアイデアも教えてください!

 

 


 

 

 

簡単で美味しい!手作りフルーツ酵素ジュース!②

おうちで簡単に、身体にいい食べ物を摂れたらいいですよね。

 

先日ブログにした、

1日1回混ぜるだけ、簡単で美味しい!手作りフルーツ酵素ジュース!

キウイのレシピをご紹介しましたが、

じつはいろんなフルーツで酵素ジュースが作れます。

 

キウイ酵素ジュースレシピ

https://yurutotolife.hatenablog.com/entry/2022/10/23/115158

 

今回は、旬の「梨」で作ってみました。

スーパーで梨を購入、切ってみると中心が茶色く痛んでいて、かじってみるとあまり美味しくなかったんです。。こんなこともあるさと、試しに発酵ジュースにしてみました!

 

 

◎作り方◎(キウイの発酵ジュースと同じです)

・梨1個 350g

・氷砂糖 350g

(梨:砂糖 1:1の量です。)

 

f:id:yurutotolife:20221028125544j:image

 

①保存用ガラス瓶を、煮沸やアルコールなどで消毒します。水分が残らないように取ってください。

 

②梨の皮をむき、薄切りにします。

氷砂糖、梨、を交互にガラス瓶に入れます。

蓋が閉まらないぐらいいっぱいになってしまいました。ラップをかけて、このまま常温で置いておきます。

f:id:yurutotolife:20221028222638j:image

 

③1日1回、清潔なスプーンなどでかき混ぜてください。

2日経つとこんな感じです。水分量が多いので、水分がたくさん出て、砂糖も溶けやすいです。

f:id:yurutotolife:20221028222748j:image

 

④10日ぐらい経ちました。泡がプクプク出てきて、発酵しています。

f:id:yurutotolife:20221028223129j:image

これで完成です。

実とジュースをわけます。

実も柔らかく食べれそうなので、煮てコンポートにしました。

f:id:yurutotolife:20221028223410j:image

 

ジュースは梨の味と香りがして、とっても美味しかったです!

子供にも大好評!

コンポートも、ヨーグルトに入れたり、パンに乗せたり、いろいろ使えそうです!

 

この酵素ジュースレシピで、

レモン、りんご、グレープフルーツ、柚子、いろんなフルーツで作ってみましたが、

どれも美味しくいただけました。

 

 

好きなフルーツや、たくさんいただいて食べ切れない時など、

よかったら作ってみてください!

 

 

簡単で美味しい!手作りフルーツ酵素ジュース!

おうちで簡単に、身体にいい食べ物を摂れたらいいですよね。

 

1日1回混ぜるだけ、

フルーツと砂糖で簡単に酵素ジュースが作れます。

 

酵素ジュースは、

フルーツと砂糖を混ぜることによって、フルーツに含まれる菌や酵素が発酵して素材を分解し、栄養素が身体に吸収されやすくなったり、

腸の善玉菌や腸内細菌の餌になり、腸内環境がよくなる栄養素が含まれているといわれています。

 

酵素ジュースが、身体にいい!お肌にいい!

と言われているのは、こういう理由からなのですね。

 

さて、我が家では手作り酵素ジュースをよく作ります。子供も大好きで、作るとすぐなくなってしまうほどです。

酵素ジュースを作るようになってから、市販のジュースを買わなくなりました。

手作りだと、どんなものを使っているのかがわかり、安心して食べることができますね。

 

酵素ジュースはいろんなフルーツでできるのですが、子供が大好きなのは、

「キウイ」です。

 

今回は「キウイ」を使った、酵素ジュースのレシピをご紹介します。

 

 

◎レシピ◎

・キウイ2個 250g

・氷砂糖 250g

※いろんなレシピを見ると、フルーツ:砂糖(1:1.1)の割合となっていますが、ちょっとでも減糖したいので、(1:1)の割合で作ってます。

※砂糖はなんでもOKです。氷砂糖はゆっくり溶けて仕上がりのジュースの色が綺麗になります。

f:id:yurutotolife:20221023105017j:image

 

①保存用ガラス瓶を、煮沸やアルコールなどで消毒します。水分が残らないように取ってください。

 

②キウイをさいの目に切り、ガラス瓶にキウイ、氷砂糖、を交互に入れます。このまま常温で置いておきます。

f:id:yurutotolife:20221023105409j:image

 

③しばらくすると水分が上がってきます。

1日経つとこんな感じです。

1日1回、清潔なスプーンなどで混ぜてください。

f:id:yurutotolife:20221023105524j:image

 

④1週間経過でこんな感じです。

f:id:yurutotolife:20221023105617j:image

 

⑤10日ぐらいで発酵して、泡がプツプツしてきました。

f:id:yurutotolife:20221023105750j:image

 

これで完成です。

f:id:yurutotolife:20221023110425j:image

 

気温で発酵時間が変わってきます。

夏場の暑い室内では痛みやすいので、クーラーを切っている時間帯は野菜室などで保存してください。

また、冬場は発酵が遅くなりますので、気長に待ちます。

 

酵素ジュースから取り出したキウイも食べれます。

うちではヨーグルトに入れて食べることが多いです。子供はあまりヨーグルトが好きではないのですが、発酵キウイをのせるとガツガツ食べてくれます笑。

 f:id:yurutotolife:20221023110840j:image

 

酵素ジュースは、水や炭酸で割ったり、紅茶に入れたり、お酒で割ると美味しいです!

とっても美味しいですが、糖分が多いので、飲み過ぎ注意です^^;

 

子供と一緒に、プクプクしてくる発酵を観察するのも楽しいですよ。

 

毎日の食生活のお役に立てれば幸いです!

 

 

 

酵素ジュース作りにいつも使っている、ハリオのガラス容器です。


 

 

耐熱ガラスで煮沸消毒できる、広口なので混ぜやすい、洗いやすい。ピクルスのレシピ付き。

我が家愛用のビタントニオヨーグルトメーカーの容器にもできます。

多用途に使えておすすめです。