ゆるーく整える暮らしのブログ

40代会社員。夫、息子2人の4人家族。心地よい暮らしを送りたい。整理収納アドバイザー準1級。レシピは備忘録。

おうちで簡単!発芽玄米の作り方

新米の季節ですね。

 

毎日の食生活で、美味しく身体に良いものを摂りたいと思いませんか。

 

我が家では、毎日のごはんを、

大人は玄米、子供は玄米苦手なので8分つき米を食べています。

f:id:yurutotolife:20221014125650j:image

 

玄米は白米に比べて、食物繊維、ビタミンB群、マグネシウムが豊富です。

白米は玄米を精米したもの。

白米はふっくら甘くておいしいのですが、玄米の表皮(ぬか)や胚芽など、栄養がある部分を削り取っているということです。

栄養がある部分を削ってしまうのは、なんだかもったいないですね。

 

 

さて、発芽玄米ですが、

玄米をちょっと発芽させたものです。

発芽させることで、酵素が活性化されると言われています。

せっかく玄米を食べるなら、ひと手間加えて、発芽玄米にして食べたいですね。

簡単(ほぼ放置)でできる発芽玄米の作り方をご紹介します。

 

 

◎作り方◎

 

①玄米をガシガシよく研ぎます。

ガシガシ研ぐことで、表皮に傷がつき吸水しやすくなります。

よく研いだ玄米を水に浸しておきます。

吸水しますので、ミネラルウォーターや浄水したものなど、お米を炊くときに使っているお水がいいです。

 

f:id:yurutotolife:20221014192626j:image

 

②1日に、2、3回水を換えます。水を換えることによって、匂いが出るのを防げます。

気温によりますが、1〜2日で玄米から芽が出てきます。

f:id:yurutotolife:20221014125420p:image

これで完成です!

 

夏場、室温が暑すぎると傷むことがありますのでクーラーを切ったときは野菜室など涼しい所に置くといいです。

冬場は気温が低いため、発芽が遅くなります。水を換えながら気長に待ちます。

 

玄米の炊き方ですが、うちでは白米より多めの水(3合なら、3.5合分の水)で普通の炊飯モードで炊いています。(一握りのもち麦を入れることもあります)

発芽玄米は玄米よりふっくら柔らかく炊けますので、玄米が苦手な方でも食べやすいのではないかと思います。

f:id:yurutotolife:20221015104416j:image

 

簡単で栄養満点!

毎日の健康作りのお役に立てれば幸いです。